こんにちは!
アユフレンズの山口あゆ美です。
海のない京都に
日本海側から魚を運ぶ道は
古くから何本もあったようですが
福井県小浜から熊川を通り
滋賀県の朽木(くつき)から
京都の出町柳を結ぶ若狭街道は
別名、鯖街道と言います。
今も琵琶湖に沿って
福井に抜ける道とともに
西近江路の生活の幹線道路である
国道367号ですが
鯖だけでなく
経済・文化の通り道であると同時に
軍事的にも重要な街道でした。
佐々木氏の庶流朽木氏は
関ヶ原の戦いで功労を挙げ、
交代寄合という
譜代大名格の待遇を与えられ、
参勤交代の接待のための
陣屋を持っていました。
今は苔むした茅葺屋根の屋敷と
井戸が残っています。
朽木のまちには
川戸という用水路が
家々の前を流れていて
きれいな水が豊富です。
日常は、野菜を洗ったり
夏は打ち水に、
冬は雪を溶かすために
使われたそうです。
丸八百貨店という
昭和8年に建てられた
アンティークな木造の洋館は
国の登録文化財に登録されており、
中はカフェやお店になっているようですが
残念ながらお休みでした。
この街道は
織田信長が
越前の朝倉義景を攻めに行った時
浅井長政の裏切りに遭い
朝倉義景との挟み討ちにされそうになり
浅井氏の領地である湖東を通らず
湖西の山の中であるこの若狭街道を
朽木氏の案内で
逃げたと言われている道。
妹のお市から送られてきた
「袋の小豆」のお話です。
信長が隠れた岩や
他にも見どころがあるのですが
この日は時間切れ。
また改めて訪ねたいと思います。
#鯖街道 #朽木 #滋賀 #あゆさんぽ #織田信長
Comments