こんにちは!大阪・枚方の着物着付けサロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。
前回の北浜散歩の続きです。
旧小西家住宅の通りが道修町通。言わずと知れた薬の町。
どしょうまち、って難読地名だと思うのですが、そのいわれはこの辺りが道修谷と呼ばれていたとか、その名の寺があったとか、道修という名のお医者さんがいたからとか、諸説あるようです。
秀吉の頃にはすでに町の形はできていて、八代将軍吉宗が大坂で病に倒れた際、道修町から献じた薬で回復したため、仲買・独占取り扱いの特権を幕府より与えられたことで、さらに道修町の名が知られるように。
少彦名神社は薬の町の守り神として、ビルの隙間にひっそりと、しかし今も多くの近隣製薬会社や全国の医薬業界、病気を治したい人たちからの崇敬を集めています。
見落としそうな狭い隙間の参道を通ると、奥に大きな張り子の虎さんが。
御祭神は日本の医薬の祖神、少彦名命(すくなひこなのみこと)。
一寸法師みたいに小さな姿であったと言われています。
ミソサザイの羽を背中に纏った小さな神様が、ガガイモのさやに乗って海の向こうからやってきた。
この小さな神様が少彦名命。ちっこすぎてお父さんのカムムスビの指の間からいつの間にか地上に落っこちてしまったそうです(≧◇≦)
不思議な力を持つ小人さんのお話は、鬼退治する一寸法師やアイヌのお話に出て来るコロボックル、世界にも北欧のクリスマスの妖精トムテや白雪姫の小人さんなど、多くありますよね!
そして、中国の医薬の祖神、神農炎帝(しんのうえんてい)、通称しんのうさん。
この神農さんは、あらゆる草木が、毒かそうでないかを自分が食べて飲んで見分けたというのですが、ある日、お湯を沸かしていたら1枚の葉っぱがひらひらとお湯の中に。
飲んでみたらあらびっくり!なんともかぐわしくおいしいこの葉を煎じた湯は、どんな毒も解毒する!と発見したのです。
これがお茶の始まり。
中国のお茶のバイブル「茶経」に書かれているお話です。
ここにも春琴抄の碑が。
張り子の虎さんは、私には父の思い出。(←生きてますけど(笑))
道修町の製薬会社勤務の父は、11月22日の神農さん(神農祭)の日には必ず笹に張り子の虎がぶら下がったお守りと、今は無くなってしまったけど道修町のゼー六の、新聞紙で何重にも包まれた最中アイス(アイスクリン)をおみやげに持って帰ってきたな~(*^^*)
文政5年(1822年)コレラが「虎狼痢(コロリ)」と恐れられ大流行した時、道修町の薬種問屋が「虎頭殺鬼雄黄圓(ことうさっきゆうおうえん)」という虎の頭骨と雄黄(天然のヒ素硫化物)などを調合した丸薬を、笹につるした張り子の虎とともに配ったという故事から、今も神農祭で張り子の虎を授与するそうです。
↓2017年の神農祭の写真です。
賑わいが懐かしい。。涙
↑巫女さんの頭には、薬草である菊の花。
百獣の長、虎が鬼をも食い殺すと連想されたのでしょうね~、どうぞコロリならぬコロナもやっつけてくれますように。
そして、緒方洪庵の適塾跡へ。
こちらも16時までの開館時間を過ぎており、外のみでしたので、また中を見学してみたいです。
夕ご飯の予約時間も迫り、今宵のお店に向かいます!(それで気が急いて適塾はサッと流します~(^^;)
中之島公会堂からまっすぐ南に延びる筋が三休橋筋ですが、こちらは電柱を埋め込み、古い建物もあって、とても景観の良い通りです。
こんな素敵なビルもありました。高麗橋ビルディング。明治45年(1912年)建築のビル。とっても素敵♪隣には浪花教会という教会もありました。
さて、今夜のお店は 美酒旬菜小ぼけ京阪淀屋橋店。
こちらは、テーブルコーディネート時代の生徒さんのご主人様経営のお店で、淀屋橋界隈に3軒お店があり、それぞれにとてもいいのですが、私のお気に入りは窓から中之島公会堂のライトアップが臨めるこちらの京阪淀屋橋店さん。
ビールで主人とカンパーイ!
お料理はどれも割烹のクオリティ!
お刺身もおいしいし、一品一品銘々皿に盛り分けて提供して下さったり、から揚げも個数で注文できるなど、良心的過ぎて大丈夫かしら!?と心配してしまうほど!
夜暗くなってきて、窓の外に栴檀木橋と中之島公会堂が浮かび上がりました。
本当にご馳走様でした!
気持ちのいい夜風に吹かれながら、少し夜の中之島をお散歩。
中之島公会堂。
フェスティバルホールの方。水面に映る夜景が本当に好き。
なにわ橋のライオンさんは本当に立派!
とてもいい一日でした♪
#中之島散歩
#北浜散歩
#少彦名神社
#神農さん
#適塾
#中之島公会堂
#小ぼけ
#北浜居酒屋
#サロンドヴィーヴル
#枚方着物
#あゆ美着物スタイル
#大人の着物コーデ
#大阪着物
#着物コーデ
#あゆ美着物スタイル
#枚方着物
#新しい自分に出会う
#アラフィフからの着物
#着物レッスン
#着物初心者
#着物でお出かけ
#着付けレッスン
#枚方着物着付け教室
#大阪着物着付け教室
#山口あゆ美
#すぐに着られる着付け教室
#マンツーマンの着物教室
Comentarios